台湾
台湾ing

台北 観光案内


 台北は台湾最大の都市であり、活気にあふれる経済、政治、文化の中心地です。
 台北の問屋街:迪化街や萬華の龍山寺や日本統治時代の近代建築物など古跡の好きな人にはたまらない街です。伝統工芸も代々受け継がれてきました。世界的に有名な故宮博物館には歴史的に価値の高いものが数多く展示されており、見逃せない観光スポットです。その他、台北市立美術館、歴史博物館、郵政博物館などもおすすめです。
 近郊の陽明山は特殊な火山地形で、植物なども数多く生育しています。遊歩道も整備されており、週末にはカップルや家族連れで大変な賑わいを見せます。温泉で湯っくりするのもいいです。陽明山だけでなく、北投や烏来にもいい温泉があります。旅の疲れが癒されます。
 台北市は交通の便もよく、バスやMRT(台北の地下鉄)などを乗り継ぐとたいていの所へ足を運ぶことができます。漢字表記なので、乗り慣れないバスでもナントかなります。格安航空券で行く台北

台北の地図

台北 地図

台北の交通機関

台北の観光名所

台北101  世界最高層ビル 台北101展望台ギネスブックにも登録された超高速エレベーターは分速1010m、5階から標高382.2mの89階までの所要時間は、わずか37秒です。展望台は、二重のカーテンウォールになっていて、台北の景観が隅々まで見渡せます。91階には、屋外展望台もあります。
 台北101ショッピングモールには、世界のトップブランドは勿論ユニークなお店もたくさんあります。
 
 新光摩天大楼台北で二番目に高いビルです、244m。正式名称は、新光人寿保険摩天大楼です。保険会社が立派なビルを建てるのは世界共通のようです。新光三越百貨店が入っています。46階展望台からは、台北市街を一望でき、喫茶コーナーや売店もあります。
 
台湾故事館  台湾故事館真正面に凱達格蘭大通(カイタッケラン大通り)が伸び、裏には博愛路、左手には宝慶路、右手には貴陽路があり、台北駅や若者の町として知られる西門町にも近いです。総統府の建物は日本統治時代に建てられたもので、当時は総督府の庁舎として使われていました。
 
総統府  台北市重慶南路にある総統府は、真正面に凱達格蘭大通(カイタッケラン大通り)が伸び、裏には博愛路、左手には宝慶路、右手には貴陽路があり、台北駅や若者の町として知られる西門町にも近いです。総統府の建物は日本統治時代に建てられたもので、当時は総督府の庁舎として使われていました。
 
中正紀念堂  中正紀念堂は、中華民国の元総統:蒋介石を忍んで建てられた記念堂です。台北市の中心部にあり、杭州南路から西、中山南路から東、愛国東路から北、信義路から南に囲まれた区域で、敷地は25万平方メートルにも達する広大な場所です。中正紀念堂には故蒋介石氏の銅像が置かれ、陳列室には蒋介石氏の過日の功績を記載した物品が所狭しと並べられています。
 
 国父紀念館は、中国旧体制を打ち倒し、中華民国の父といわれる孫文(孫中山)の生誕百年を記念して、1972年に台北市政府(市役所)に近い台北市東部に建てられたものです。建物は中国の宮殿のようで堂々とそびえています。国父の銅像が置かれ、建国の史跡が展示されているだけでなく、国父紀念館には一流の設備とハードソフトを備えた3000人を収容できる大会堂も付設されています。
 
忠烈祠  忠烈祠辛亥革命や抗日戦争で倒れた軍人・著名な政治家・国家に貢献のあった人々の英霊33万柱を祀る場所です。入口に当たる大門から英霊を祀る大きな位牌のある大殿までの間を朝9時から毎正時に儀杖兵によって行われる衛兵交代式のセレモニーが観光名物となっています。
 
 国父史蹟紀念館中華民国建国の父である孫文が台湾を訪問したとき(1913/1914年)に宿泊した旅館(梅屋敷)と庭園を紀念館とした所です。純日本風の建物です。隣は、台北駅で都会のど真ん中にポツンと残された緑の空間が印象的です。
 
 二二八和平公園公園内には、池や中国式東屋、国立台湾博物館、二二八紀念碑、二二八紀念館などがあります。ここは、1947年に起きた二二八事件の犠牲者を慰霊するための公園です。市街の中心部にあるオアシス的な存在です。近くには、中正紀念堂のある中正公園があります。
 

博物館

 中国文化の真髄に触れるならば故宮博物院に行くことをお勧めします。1965年に落成した故宮博物院は北京にある紫禁城を参考にして建てられています。堂々たる外観を呈し、正院は平面的にみれば梅の花になるように四階建ての建物五棟から造られています。館内には寄り抜かれた歴代文物が収蔵されており、書画、銅器、磁器、玉細工、漆器、彫刻など、古美術品の収蔵点数は70万点に達すると言われています。
 
 国立台湾博物館二二八和平公園の北にあります。ギリシャ調の建物で、日本統治時代の1915年に建築されました。台湾の動植物、先住民族の文物を展示しています。屋外には、蒸気機関車が展示されています。台湾鉄道で使用された騰雲号と日本の新橋〜横浜を走っていた蒸気機関車です。
 
 国立歴史博物館南海学園(文化教育施設)の一角にあり、1955年に創設されました。中国河南省立博物館の収蔵品を中心に陶磁器・玉製品・青銅器などを展示しています。故宮博物院ほどではありませんが、一見の価値があります。
 
 郵政博物館:台湾郵便の歴史、郵便局で使用された設備、世界の切手コレクションが展示されています。一階のチケット売り場では、紀念切手や趣味のグッズを販売しています。隣に郵便局があるので様子をのぞいて見ては如何でしょうか?日本と同じですが。。。近くには、収集家向けの切手・コインの販売店が数店舗営業しています。
 
南海学園・植物園
 

お寺

龍山寺  ばんか(現在の萬華)は台北市でも開発の最も早かった地区です。更に台北第一の名刹龍山寺は地元住民の信仰・活動・集会の中心となりました。
 伝説によると、昔ある人が観音菩薩のお守りを一本のガジュマルの大木に掛けておいたところ、夜になると突然に光だしました。更に不思議なことにはとても霊験あらたかで願いが叶えられました。そこで信者たちは、その場所に龍山寺を建立しました。1738年に工事が始まり、1740年に落成しました。
 
 孔子廟は、学問の神様・孔子を祭った所です。1879年に創建されました。台湾全土には、多くの孔子廟がありますがここが一番美しいと言われています。また台湾で唯一の政府管理の孔子廟となっています。
 
 保安宮は、台北の北西部・淡水河と基隆河に挟まれたエリア(大龍峒)にあり、医療と長寿の神様「保生大帝」を祀った廟です。伝説によれば、清朝の乾隆7年始まりとされ、乾隆25年(1760年)には今日見られる堂宇が完成したと伝えられています。神農大帝、孔聖夫子、関聖帝君、玄天上帝、天上聖母(媽祖)、註生娘娘、福徳正神などの諸神も祀られています。
 
 台北天后宮は、台北を代表する繁華街「西門町」の真ん中にある媽祖(天上聖母)を祀る廟です。日本統治時代は、高野山真言宗台湾総本山「弘法寺」でした。このため現在でも、弘法大師(空海)の銅像や祠、お地蔵さんが祀られています。
 
木柵指南宮行天宮
 

夜市と繁華街

台北の夜市
華西街夜市  華西街夜市は龍山寺に近く、広州街、梧州街、西昌街などのナイトマーケットから成り立つ大きな夜市です。華西街は風俗産業が密集する場所として知られていましたが、台北市政府による風紀取締り後は観光地としての地位が上がり、治安も以前に比べ大幅に改善されています。華西街夜市で忘れてはならないのが、ヘビを売る店。日が傾くころには、ヘビをさばいたり、ヘビのショーが始まります。
 
 士林夜市は、台北二大夜市の一つです。食べ物の屋台が多いですが、古着、手作り工芸品のお店もあります。ツアーなどで夜市見物というと、士林夜市へ行く場合が多いです。
 
 饒河街観光夜市は、台北二大夜市の一つです。400mの直線道路沿いにある夜市で、臭豆腐屋、漢方煮込みの薬膳鍋屋台が多いのが特徴です。士林夜市ほど観光化されていません。
 
 西門町は、台北の若者が集まる繁華街です。ファーストフード店・ファッションビル・映画館が多くあり「台北の原宿」とか「台北の渋谷」などとも言われています。
 

自然と温泉

 陽明山台北市に隣接する陽明山国家公園は都市に最も近い火山を有する国家公園です。火山が作りあげた雄大な景観と豊富な蝶で有名です。旅館街に近い前山公園は、野鳥が多いです。敷地内には、無料の公共温泉があります。
 地獄谷のような龍鳳谷は見逃せません。温泉の蒸気が立ち込め、硫黄の独特のにおいが一杯です。
 

 
サイト内で紹介している台湾観光コンテンツ
台湾旅行 情報台湾新幹線ホテル地図台北基隆九フン鶯歌新竹台中鹿港嘉義阿里山台南高雄小琉球宜蘭蘇澳冷泉花蓮台東澎湖島金門島台湾鉄道集集線阿里山森林鉄道国立公園リンク集サイトマップ
ページ先頭(台湾ing:台北市 観光名所)へもどる。
Copyright © 2005-2020 Taiwaning. all rights reserved.